忙しい日々の中で、自分の気持ちを後回しにしていると、一瞬心に穴が空いたように感じることはありませんか?毎日の暮らしの中で「自分らしさ」が失われていることがむなしさを感じる原因です。
この記事では以下のことが分かります。
- 自分らしい2時間の使い方
- 1分間で作れる幸せリスト
「自分らしさってなんだろう?」そう感じているあなたでも、少し立ち止まって考えてみませんか?しんどい毎日から抜け出すヒントは、あなたの中に眠っています。ぜひお読みください。
1日2時間!使い方を意識しよう!
1日2時間の使い方を意識するだけで、しんどい毎日が充実したものに変わります。たった2時間だけでいい。「今日は充実した日だったなぁ」と感じられれば、まるで1日中充実していたかのように感じられるのです。
たとえば、このような時間があるだけで充実しそうではありませんか?
- 久々に友達と夢中になって話した
- 映画にハマった
- 漫画が意外に面白かった
- 子どもと一緒になってはしゃいだ
- 夜、夫とお酒を飲みながら話に花を咲かせた
私は時間を気にせず夢中になった時間があると、「充実した1日だった」って感じるなぁ~!
参考にしたのは、こちら「いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才」という本です。
ちなみに、ヒマだから手にしたスマホで時間を潰して、後からむなしさを感じるのであれば、それは充実していたとは言えません。一時的な快楽を楽しんだだけです。
自分らしい2時間の使い方を見つけるには、「こんな自分、好きだな」と後から思い浮かべたときでも、好きな自分だと認識できることが大切です。
どんな時間に幸せを感じているのか、しっかり考えたことありますか?充実した毎日を送るためにも、一度しっかり考えてみましょう。
1分で作る「幸せリスト」
1分間で自分が「幸せ」と思うことを書きだしてみましょう。自分の幸せについて考えるだけで、今後の人生の充実度が変わりますよ~!
幸せリストの書き方です。
- 一度、深呼吸して気持ちを整える
- 今日1日の出来事で「幸せ」「楽しかった」「もっとこんな時間を増やしたい」と感じたことを1分間で思い出す
- 1分後、思い出したことを一気に書き出す
幸せと思う時間を、今後どんどん増やしていこう
1分で作る幸せリストを1週間続けてみてください。少しずつ自分らしい幸せの形がどのようなものか、ノートに見える形で分かるでしょう。
1分間だけ思い出すという時間制限も実は大切な役割があります。記憶は重要でないものからどんどん忘れていきます。1分という短い時間にあなたの記憶にはどのような記憶が残っているのでしょうか?書き出すのが楽しみになってきますね。
幸せリストは、自分が自分で幸せにするもの
1日24時間のうちたった2時間の使い方次第で「今日は充実だったなぁ」と感じられる1日にできます。そのために、自分が自分で幸せにするための「幸せリスト」を持っておくとより簡単です。やり方はこちらでした。
- 一度、深呼吸して気持ちを整える
- 今日1日の出来事で「幸せ」「楽しかった」「もっとこんな時間を増やしたい」と感じたことを思いだす
- 1分後、思い出したことを一気に書き出す
小さい積み重ねが日々の充実感を大きくしていきます。ぜひやってみてくださいね!
コメント